Support for new farmers
JA伊豆の国は、静岡県が事業主体となっている「がんばる新農業人支援事業」と連携して、他産業から農業を志す青年等の新規就農希望者を毎年受け入れしています。
ミニトマト
岩渕 徹也さん(39歳)
就農年月 | 平成24年12月 |
---|---|
就農時年齢 | 就農時 31歳 |
経営規模 | 30アール(就農時 20アール) |
労働力 | 本人、妻、パート6人 |
就農前の職業 | 会社員(製造業) |
所属 | JA伊豆の国果菜委員会 |
イチゴ
望月 浩平さん(40歳)
就農年月 | 平成28年9月 |
---|---|
就農時年齢 | 就農時35歳 |
経営規模 | 就農時・現在 28アール |
労働力 | 本人、妻、パート5人 |
就農前の職業 | 会社員(事務経理) |
所属 | JA伊豆の国苺委員会 JA伊豆の国青壮年部 |
■静岡県東部農林事務所 生産振興課 【電話】055-920-2158
■伊豆の国市農業商工課 【電話】0558-76-8003
詳しくは、日本政策金融公庫のホームページに掲載されています。
◆日本政策金融公庫「青年等就農資金」
ご相談は、JA伊豆の国営農販売課までお問い合わせください。
■JA伊豆の国営農販売課 【電話】055-949-7111
相談する
備える
CATEGORY
貯める
借りる
CATEGORY
買う
食べる
CATEGORY
自立就農をするには研修期間中や経営が安定するまでの生活資金など、ある程度の自己資金が必要になります。
また、農業技術の習得に加え、本人の努力・熱意、体力、地域住民との協調が求められます。